リサウンド・アシスト遠隔サポート ライブを開始する
補聴器は調整を重ねることで、少しずつお客様にとって満足度の高い音質の設定に近づけていきます。最初の数週間~数ヶ月は専門家の調整が必要になります。
リサウンド・アシスト遠隔サポート ライブなら、ビデオ通話を介して専門家のアドバイスに基づいた補聴器試聴・購入時に必要な初期調整や、その後の調整を遠隔で、定期的に受けることが可能です。
*様々な理由で外出が困難な方に提供する補助的なサービスです。外出が可能になった時点で耳鼻咽喉科を受診・聴力測定などを受け、補聴器販売店の専門家からフォローアップを受けることを推奨します。
リサウンド・アシスト遠隔サポート ライブご利用前に準備すること
お手元に届いた箱から補聴器を取り出し補聴器の電源を入れてください。
*補聴器のお渡し方法は、各販売店によって異なります。詳しくは販売店へご確認ください。
電池交換式補聴器の場合、新しい電池に交換してください。充電式補聴器の場合は、フル充電状態にしてください。
リサウンド・スマート 3Dアプリの最新バージョンをダウンロードし、補聴器をスマートフォンとペアリングしてください。
アプリのダウンロードはこちら
アプリのサポートはこちら
*お使いの端末によっては使用できない場合がありますので互換性は事前にご確認ください。
*2020年5月1日時点ではiOS端末のみご利用可能です。その他の端末については随時対応予定です。
Wi-Fi接続がよい環境でご使用ください。
お使いのスマートフォンの充電を50%以上にしてください。
補聴器から音声を出力する*オーディオルーティングの設定を「自動」、もしくは「ヒアリングデバイスを使用しない」に設定。
*iPhoneのオーディオルーティングの設定確認方法:設定を確認するには、設定>アクセシビリティ>ヒアリングデバイス>オーディオルーティング>通話オーディオと進みます。「自動」または「ヒアリングデバイスを使用しない」に設定するとスマートフォンのスピーカーから音声を聞くことができます。
その他の設定に関するチェックリストはリサウンド・スマート 3Dアプリより、マイリサウンド>ライブ アシスタンスに表示されます。
補聴器から音声を出力する*オーディオルーティングの設定を「自動」、もしくは「ヒアリングデバイスを使用しない」に設定。
これで事前準備は完了です。サービスを利用する日時については、専門家よりご連絡いたします。
ご自身のスマートフォンでリサウンド・アシスト 遠隔サポート ライブ機能を使ってビデオ電話する方法を動画で紹介します。
テキストで読みたい方は下にスクロールしてください。